toggle
ブログ

【参加頂いた方のお声】はじめてのヨガ

参加された方がこのクラスを受けて、どんな感想をもたれたのかをご紹介します。

皆さんが参加される時の参考に、ぜひご覧ください。

 

【ご紹介クラス】

はじめてのヨガ

クラス詳細は、こちら

ご予約は、こちら

 

【参加頂いた方のお声】

Natsumi先生のレッスンでは、生徒さんお一人、お一人の体調やレベルに合わせて下さるので初めてでも楽しく出来ると思います。
レッスンの回数を重ねても色んなヨガのポーズを教えてくださるので、今回はどんなことやるのかなと楽しく体験出来ると思います。
体の凝り固まっていた所が、柔らかくなってきて体調はもちろん、精神的にもほぐされたような感じで今ではヨガが病み付きになりました。

 

***


日頃の運動不足もあり、自分の中でヨガを始めることはハードルが高かったのですが、こちらを見つけてここなら自分にも出来るかもと参加してみました。レッスン中は先生のお気遣いもあり初めてでも居心地良く行うことが出来ました!心身ともにリラックス出来ました(^^)


***

初めてのヨガで、ドキドキしていましたが
先生のスマイルにとても癒されました
一人で参加させていただきましたが、他の参加者さんもフレンドリーで居心地が良かったです。
仕事があるので、単発で参加出来るヨガを探していてこちらを見つけました。
気軽に参加できて、心も体もほぐれて、また、レッスンに来たいと思いました。


***

先生がとても親切です‼️
人生2回目のヨガですが、60歳を過ぎた私にも気を配って指導して下さいます(^。^)人数も多すぎないので、静かな空間でレッスンが出来て気に入っています

 

***

自宅近くで見つけました。
週二回の教室ですが体験させて頂きました。
ガチガチだった身体が終わった後には軽くなってポカポカでした。
すごく良かったです。
都合が合えば通いたいと思いました。

 

***

週に1回、大手のスポーツジムのホットヨガクラスに週1仕事帰りで通い始めましたが、体を早く慣らしたいのでこちらに参加させていただきました。初心者でもついてける内容ですし、無理なく行えるように配慮してくださっているのが伝わり、気持ちよく体を動かすことができました。まだまだカチコチの体ですが、参加者の方も老若男女問わず、穏やかで緊張せず参加できるので、継続して参加したいです。

 

***

 

皆さんのご参加をぜひお待ちしております!

2019-07-16 | 暮らしのメモ

手作りのナチュラルマウスウォッシュ

私には親知らずが4本、元気に生えています。

 

歯磨きをしていても、親知らずは磨きにくく、腫れることもしばしば。

その度に、強制的に歯医者に行くことが多いです。

(大人になってから親知らずを抜くのって大変みたいですね)

 

歯医者さんに行った時に、改めて、歯の磨き方・手入れについて説明を受け、「マウスウォッシュで、雑菌が繁殖しないようにしましょう」とアドバイスを受けました。

 

マウスウォッシュといっても、市販のものは添加物が多いため、出来るだけ避けたいなと思い、手作りができないか探してみました。

 

調べてみると方法は色々あって、【水 + 重曹 】だけでもマウスウォッシュの役割を十分に果たすようです。

 

しかし、せっかく家に余っている材料もあるので、利用しながら作りました。

※材料は、口に入れて大丈夫な食用や天然のものを使用しました。

 

◆手作りマウスウォッシュの材料

 ・水         500ml
 ・重曹        小さじ1
 ・ハッカ油      3滴

 ・容器 (500ml以上)  1つ 

◆ 作り方

 容器に材料を入れて混ぜる。(だけ)

 

◆ 保存

 冷蔵庫で約1週間。

 

※材料に無水エタノールを入れることで、殺菌作用をさらに高めることができますが、入れる容器によって、アルコールを対応していないものもありますので、注意が必要です。

(もし、無水エタノールを入れる場合は、水500mlに対して10ml)

 

今回、500mlのお水で作りましたが、なかなかの量になりました。

今回は私一人が使う予定なので、1週間で使い切れるか微妙だな、と思っていましたが、歯磨きの度に使うと消費できました。

 

保存期間は1週間を目安と書いてあったので、使用する回数や人数に合わせて調整するといいかもしれませんね。

 

***

田園都市線 鷺沼駅より有馬中学校近くのスタジオで、毎週土10:00~ 「さぎぬまヨガ」 を開催しています。
 
スケジュール、ご予約はこちらから
 
2019-07-08 | ブログ, ヨガのメモ

マタニティヨーガについて

先週は、レッスンのお休みを頂き、マタニティヨーガについて学んできました。

 

これまでも、基本的なマタニティヨーガを学び、マタニティの方を指導させて頂いておりましたが、今回はさらに学びを深めたいと思い、助産師の方と一緒に学ばせていただきました。

妊娠してからの身体の変化、出産に向けて必要な事などを中心に、ヨーガができる事、マタニティだからこそ、必要な事なことを学び、大変充実した内容でした。

 

学びの中で、一番私が感じたことは、マタニティの方は、産休に入ってから赤ちゃんが生まれるまでの時間があると思います。

普段ヨーガをしない方も、お産のために「マタニティヨーガをしようかな」という気持ちになる方は多いと聞きました。

 

マタニティヨーガの中で生まれる、ゆったりとした時間の流れだったり、静かな環境で瞑想をする、というのは、人生で初めてという方もいらっしゃると思います。

学校に通ったり、仕事に行ったりと、生き続けていく中で、立ち止まる時間というのはそうそう無いと思います。

 

ヨーガの中で、落ち着いた穏やかな感覚を一度でも感じる事ができると、その後の出産や育児はもちろん、人間関係や仕事、人生全てにおいて、いい変化をもたらす事ができるのではないかと感じました。

 

マタニティという女性の中で、限られた特別な時間を、上手に楽しく過ごせるように導いていけたらいいなと感じました。

 

今までも「マタニティヨーガはしていませんか?」と問い合わせをいただく事がありましたが、今後、改めてマタニティの方だけを対象をしたクラスを作るかは、検討中です。

 

木曜に開催しているプライベートレッスンでは、随時承っておりますので、お気軽にお声がけください。

 

***
田園都市線 鷺沼駅より有馬中学校近くのスタジオで、毎週土10:00~ 「さぎぬまヨガ」 を開催しています。
 
スケジュール、ご予約はこちらから
1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 70