ブログ
2021-03-01 | ブログ
保護中: 2021年3月 受け放題オプション動画
2021-02-23 | お知らせ・スケジュール, ブログ
【さぎぬまヨガ】2021年3月のレッスンスケジュール
こんにちは、ヨガインストラクターのNatsumiです。
今日はぽかぽか陽気で、春らしい日ですね~!
花粉症の方にはつらい時期ですが、対策をとりながら、元気にすごしていきましょう!
さぎぬまヨガの3月のスケジュールです。
◆お知らせ
・ オンラインヨガのご参加方法はこちらをご確認ください。
・ 休講予定 ※ご予約の際、スケジュールをご確認下さい。
3/11(木) プライベートレッスン
3/14(日) はじめてのヨガ
◆スタジオレッスン「はじめてのヨガ」
場所:有馬スペースクリエイト(川崎市宮前区有馬1-1-1 鷺沼トライアングルビルB1)
詳細・ご予約はこちらから
日曜 10:00~11:00
※14日は休講になります。
※21日は「骨盤調整ヨガ」になります。
◆スタジオレッスン「プライベートレッスン」
場所:講師自宅(川崎市宮前区)
詳細・ご予約はこちらから
木曜 10:00~11:30 、 14:00~15:30
※3/11(木)は休講になります。
◆オンライン「骨盤調整ヨガ®」
場所 :オンライン
詳細・ご予約はこちらから
< 70分 >
月曜 10:00~11:10
< 40分 >
水曜 20:00~20:40
金曜 8:30~9:10
◆オンライン「朝ヨガ」
場所:オンライン
詳細・ご予約はこちらから
水曜 8:30〜9:10
◆オンライン「夜ヨガ」
場所:オンライン
詳細・ご予約はこちらから
月曜 20:00〜20:40
ヨガが初めての方も、お気軽にお越しください。
身体を動かす習慣をつけましょう。

BSIカンファレンス2021(対談動画)
先週末3日間にわたり、一般社団法人ボディセンス・インスティテュート(BSI)の創立2周年を記念したカンファレンスに参加しました。

ヨガに限らず、人の健康に対して幅広い内容を提供しているBSIの講義は興味深いものばかり。
学んだ内容をクラスにも生かして、皆さんにシェアしていきます!
私が一番興味深かったのが、歯科医の森昭先生のお話。口のケアは大切だと理解していたんですが、赤ちゃんの頃からの母乳やミルクの飲み方から歯列や、顔の表情が変わるのがびっくりしました。
近年、顎が小さいとか、歯科矯正をする子が多いとか、滑舌が良くないとか、気になるお話ばかりでした。
一般公開されている、BSI代表の高橋由紀先生と各講座の先生方の対談をシェアします。
講義の内容を垣間見えるお話もあるので、ご興味があったら、ぜひ見てみてください。
SBIカンファレンス2021 Youtube対談 リンク
歯科からみた赤ちゃんの抱き方と食べ方 / 森昭先生
子の運動能力はなぜ低下したか?脳を育むあそびの重要性とロディヨガの効果 / 長谷川聖修先生
脳の中の身体にふれる・体の使い方をデザインすることからはじまる能力開発 / かわかみひろひこ先生
産前産後も楽しめる身体づくり / 松本奈津美先生
食べられない日がきたら?家族の最後を迎える前に知っておきたい5つのこと / 桶口史篤先生
赤ちゃんの抱き方を学ぶ意味・夫婦や親子の絆を育むタッチとオキシトシンの効果 / 山口創先生
アスリートのトレーニングに効果的なヨガ・体づくりに必要な3要素、運動・食・心について / 岡田隆先生

-1.png)





