toggle
ブログ
2017-08-03 | ブログ, ヨガのメモ

身体の中にある幸せ

こんにちは、Natsumiです。

 

今日は夏らしい天気がもどって来て、暑くなりそうですね。今日も元気にヨガをしてきました!

私がヨガをしていて「良かった」と思う事は多々あるのですが、最近思い出したことがあります。

 

好きな先生のクラスでヨガを受けた時のことです。

その時は、最後のシャバーサナ(屍のポーズ/リラックスポーズ)の時に、この上なく身体が気持ちよく、心の底から「幸せ」と感じました。

 

あまりに感動して、クラスの後に先生に伝えたら、

「そうなの、幸せって身体の中にあるものなの!」と一緒に喜んでくださいました。

 

欲しいものを買う、人に好かれる、物だとか他の人などに左右される幸せは、経験したことがありました。しかし、自分の中から感じる幸せは、今までのものと違い、そして深いものでした。

 

私もそんな感覚をみなさんに提供できるように、日々勉強中です。

 

今日も良い一日を

2017-07-25 | ブログ

【さぎぬまヨガ】8月のレッスンスケジュール

こんにちは、ヨガインストラクターのNatsumiです。

 

梅雨も明け、夏本番になってきましたね~!

夏バテに負けない身体を作りましょう♪

 

さぎぬまヨガの8月のスケジュールです!

お盆の8/13(土)は休講となります。

 

◆8月のスケジュール

3日(木) 10:00~11:00

5日(土) 10:00~11:00

10日(木) 10:00~11:00

13日(土) 休講

17日(木) 10:00~11:00

19日(土) 10:00~11:00

24日(木) 10:00~11:00

25日(土) 10:00~11:00

31日(木) 10:00~11:00

 

 

★ご予約はこちらから★

 

ヨガが初めての方も、お気軽にお越しください。

初回の方は、レッスン料は1,000円で参加頂けます。

 

身体を動かす習慣をつけましょう。

2017-07-16 | ブログ, ヨガのメモ

呼吸を細く吐き出す。コントロールする

こんにちは、ヨガインストラクターのNatsumiです。

 

今日は、呼吸について。

「呼吸を長く吐くことができないんですよね。」

先日、生徒さんから相談を受けました。

 

普段の生活で、私たちが呼吸を意識することは、ほとんどないと思います。私もヨガをする前は全く意識なんてしていなかったです。

 

吸う息は、意識がしやすいと思います。

逆に、吐く息はすぐ吐ききってしまう、という方が多いです。

 

どちらにしても、意識をして、丁寧に行う必要があります。

 

吸う息であれば、ゆっくりと、吸い込む量を少しずつ。肺の中に入って広がっていくことを感じていきます。

吐く息であれば、まるでストローから吐き出すような少ない量を、ゆっくりと時間をかけて吐き出していきます。

 

できなくても、意識をしてみること。使わない感覚は鈍感になっています。少しずつ時間を使いながら、感覚を養っていく必要があります。

 

呼吸をコントロールをしようとすると、自分の事を「自分で制する」ことをしている事になります。

無意識で行っていることや、感情に任せて行っている行動を、一つでも自分の意志で行う事ができると、

「自分をしっかりと見てあげている」

「自分にとっていいことをしてあげている」

というような感情が私は生まれてきます。自分を支配している感覚、というと感情任せの性格に思われてしまうかもしれませんが、、、

 

みなさんが、ご自身の事をまた一つ、知る機会になればと思います。

 

今日もよい一日をお過ごしください。

1 53 54 55 56 57 58 59 60 61 72